めっしーのブログ

何かおきたら書く。

BIT VALLEY 2019(ほぼPMの話)

ãããããã¬ã¼2019ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

BIT VALLEY 2019

 

9月13日と14日の2日間開かれました。

 

day1

初日は主に企業さんのブースを全部まわりました。

各企業、エンジニアの方、デザイナーの方、人事の方と多くの社員がいらしており、たくさんお話しすることができました。

学生が多いことから、就活のことやらの相談とかも多かったです。

 

ステッカーもたくさんgetできた

f:id:messi01:20190916113700j:plain

day2

企業さんのブースは来ている担当者は変わっているものの、企業自体は初日と変わらなかったので、2日目は聞きたかったスピーカーだけ聞きにいきました。

 

タイトルが

「BIT VALLEY 4社プロダクトオーナーが語る これからのモノづくりとは?」

 

上野 千紘株式会社サイバーエージェントLulucos by.S プロダクトマネージャー
山本 稔也GMOペパボ株式会社minne事業部 マーケットグループ マネージャー
黒澤 隆由株式会社ディー・エヌ・エーオートモーティブ事業本部 プロダクトマネジメント部 部長
小野里 浩司株式会社ミクシィKARASTA プロダクトマネージャー
稲守 貴久GMOインターネット株式会社次世代システム研究室 / デベロッパーリレーションズチーム

 

ユーザーファースト?ビジネスファースト?という観点について

 

・将来的にはビジネスとして成り立たなければいけないが、その前提として、ユーザーにどれだけ使ってもらえるか。新規事業なので、毎日のように事業責任者とビジネス的vsプロダクト的な意見を戦わせている。
 
・おのおの主張することは、常にビジネスの現場では正しい。最終的にユーザーファーストであるように、バランスを見ながら落とし所を探すのがPMの役割。
 
・プロダクト考えるときに左脳的に考え尽くしてしまうと上手くいかないと思うことが多くて、ユーザーの声を聞くのは重要。
 
・ユーザーの声をいかに反映させるかがPMの腕の見せどころ。
モックを作ったら「いいですね」っと言われるが
このユーザーの声は、気を使ってくれたものなのか、本質的なものなのかは見極める必要がある。
ここがPMの難しいところ
 
・ロジカルなものほど危険である。すごく納得感があるから自分でも、絶対使ってもらえるだろうって疑わなくなるし、社内でもユーザーさんに聞いてもいいねって言ってもらえるけど、実際は使ってもらえないことも。ユーザーが使ってもらえるところまでを想像することが大事。
 
 
トークイベントの後、小さめのホールでスピーカに質問ができる所があったので参加しました。
PMに求める力
プロマネに必要な素質は、楽観的な人。
・PMだからといって一人で決めるのではなく、チームで1つの意見をまとめるのがPM

・思い当たるリスクには当然対処すべきだけど、リスク面にばかりとらわれないほうが良い。目指したい方向に対しおさえるべきポイントを抑えられる人がよい。

・突発力

 

上野さんから、面白い話があったので紹介します。

上野さんが担当しているプロジェクトはコスメに関する事を行っていて、チームにはもちろん男性(20~40代)もいる。

やはり男性だとコスメ分野に対し知識がなかったり、もちろん興味のない人もいたとのこと。

そこで上野さんはチームの男性に少しでも興味、知識をつけてもらうために

「5000円以内で落ち込んでる女性にプレゼントするコスメを買ってきてください」

と課題を与えた。

そうすると男性はまず知識がないのでググります。店に行きます。店員にも聞きます。

知識はどんどん増えます。

そして、買ってきたものをプロジェクト内の女性からフィードバックを受け、優秀者を選んだとのことです。

この企画は男性からの受けもよく、Slackのステータスに、<コスメ1位とった男>などする人もいたそうです笑

 

この話を受け、なんの知識、興味のないことでも1つのイベントを設けるだけでこれだけ変わり、そしてプロジェクトとしてやっていくチームのまとまりが強くなるのだと思いました。これがPMに必要とされる力の1つなんだと感じました。

 

 

エンジニアからPMに関して

エンジニアの知識があり、ビジネスの知識もあるPMの人の意見だと説得力がある。

その反面

技術的な事がわかってしまっているので、限界っというものを作ってしまう可能性もある。そのため、逆に知識がない状態の方が突破力やアイデアという点に置いて良い時もある。

 

 

 最後に

PMの素養

・折れない心
・自分で決めた正解に向かって走れる
・ポジティブ
 
2日目もブースを出している企業が同じであったので、初日に全部回ってしまうと見るとろがスピーカのみになってしまうので、2日目の参加者が少ないように見えた。
今後も大きくなっていくイベントになるのかな